2月からスタートしたyogaTT(ティーチャートレーニング)のyogaリトリートでした。最高のシチュエーションの中、5人のメンバーと楽しい学びの時間となりました。

ワクワクの背中
そしてホテルに着くと最高の海で虹がお出迎え

夕方は海で沐浴タイム

おしいいヘルシーな薬膳デリバリー弁当を頂き

夜は海辺でリラックスyoga&星空瞑想

そして2日目の朝の海での沐浴&歩行瞑想

そしてそれぞれ呼吸法と太陽礼拝


みんなで近くの塩川にてお清め→屋部寺参拝

そしてスタジオへ戻り試験対策💦&最後はエナジー全開フローyogaでデトックスしました😊
いよいよ来月は最終章、私のTTは試験の内容が多いと若干ブツブツ言われておりますが💦今は試験のためと思っている彼女たちの将来にきっと役に立つ試練です。絶対みんなクリアできるので、みんなにはまずは目の前のカルマをただ無心でやるしかないよ(笑)と愛をもって見守っています。この先、指導者となった時に、ここでの学びが次の学びに繋がることは間違いありません。私自身も今も日々ヨガの読誦(学び)の時間を持っています。そしてヨーガの聖典を開くたびに、刺激され、魂が喜び、魂が震え、多くの気づきを得ています。まさにヨガの学びは尽きることがありません。多分一生、ヨガの学びの旅は続きます。
なので、たった200時間の養成を終了しただけで、当然ヨガの学びは終わることはなく、これがはじまりなのです。(まさにオームです)
養成のメンバーには、yogaインストラクターの道という扉の前に立っていることを何度も話して意識してもらっています。そしてこの講座を修了し一歩扉をくぐると、その先には人にyogaを伝えるという喜びだけではなく、それ以上にこれから先の自分の人生において、とても大切な智慧と恩恵をyogaから受け取る事になると思います。ただあくまでも実践あってこそですが😊
とりあえず、今はサンスクリット語の暗記の多さや筋肉の名称を覚えるのに必至な5人ですが、全員それぞれ個性的なyogaインストラクターになれること確信しているので、私はとにかく養成が終わるまで全身全霊で応援しています。
