先日東京にてユキオ先生との打ち合わせしてきました😄最高のwsになります
内容は、実技だけではなく理論を交えてご指導いただく「太陽礼拝」とヨガを行じる上では最も大切な「哲学」について学ぶ2つの講座です。
①「命輝く太陽礼拝」 3時間
ヨガの基本である太陽礼拝(スーリャ・ナマスカーラ)は、呼吸法・バンダ・前屈・後屈・アームバランスなどすべての要素が盛り込まれています。
このワークショップでは、太陽礼拝の練習を通じて、ポーズ練習の基礎から応用そしてヨガ哲学まで、広く楽しみながら習得できるように意図されています。
また、このクラスを通じて、受講者は太陽礼拝に関して、初心者から上級者の指導まで十分に可能となります。
(クラス内容)
・ ヨガにおける太陽(スーリャ)の意味と心身の覚醒効果
・ 内蔵の活性化と血管のアンチエイジン効果
・ ポーズをする上での大切なインナーマッスルと骨の理解
・ 呼吸の解剖学的メカニズムの理解
・ より深く前屈する為のテクニック
・ 後屈は曲げるのではなく伸ばして気持ちよく
・ 体重移動によるアームバランスの練習法
・ 姿勢を美しくするポイント・ 太陽礼拝による心身の浄化メカニズム
そして、もう1つは、私が今回皆さまに最もお届けしたいユキオ先生のヨガ哲学のお話です。
②「日本で一番やさしく深くヨガ哲学を学ぶ」 3時間
ヨガ哲学を、サンスクリット語で「ダルシャナ」といいます。その意味するところは、「真実をありのまま観る」ということです。
多くの人は、自分が勝手に作り出した価値観や人生観に振り回され、悩み迷います。
ヨガ哲学を学ぶ目的は、そうした束縛から人間を解放し、真の意味で自由自在に生きることです。
ヨガ哲学を学ぶことで、人生が複雑で先が見えない状態から、シンプルに生きることができ、自分が本当にしたいことが見つかります。
今回の「やさしいヨガ哲学」の講座では、普段のヨガクラスでの練習とヨガ哲学が結びつくことで、ヨガを練習する本質的意味がわかり、それが日常生活にも生かされ、今までとは違った新しい生き方を知ることを目的にしています。
今回のやさしいヨガ哲学クラスは、こんな方にオススメです。
・ヨガ哲学のことは何も知らない人
・ヨガ哲学と聞いただけで苦手意識のある人
・ヨガ哲学の経典(ヨガ・スートラ、バガヴァッドギーター)を読んで投げ出した人
・ヨガ哲学のクラスを受講したが結局よく判らなかった人
・ヨガインストラクターで自分のクラスでやさしくヨガ哲学を伝えたい人
・ポーズの練習と哲学の関係を知りたい人
・自分の囚われやコンプレックスから解放されたい人
・自分が本当にやるべきことを知りたい人
本日より受付開始です。

ユキオ先生をより知っていただけるには、、
スダルシャナヨガのメルマガ登録は、→ → ここをクリック!
素晴らしい情報が詰まっています↑おススメです。(もちろん無料です)
スペシャルレッスンについてですが、定員に限りありますので、希望の方は早めの受付よろしくお願いします。