春の訪れ

世の中が少しずつ動き始めた・・そんなこと感じています。ここ3年・・いやもっと前からかな・・私はやるべきことが増えていた。ブログなんで、勝手に長く心の中にあったものを書き綴ります。これまでもそうやって書いてはアップしてきましたが実は書いてあとになぜか消えちゃったり、自分で読み返してみて、いやいやこれはアップするべきでないとかもあったりします。なんで今日のブログも書いても消しちゃうかもしれないけど・・とりあえず書くことで一つ終わってまた前に進めると思うので書いてみます。

ヨガではすべてはOM(オーム)すべては始まりそして終わりそしてまたはじまるという教えがあります。(他にもこの真言にはたくさんの意味が詰まってますが)今この瞬間もオーム、人生もオーム(生まれたら死に向かって生きる。)

私は母のがんと寄り添った時から看取った後、なんかすべてが終わったかと思っていた(それは親の介護)でもそうではなくて、また新しいことの始まりだった。それから残された父のサポートが始まった。しかもうつ症状のような状態からから認知症が始まった。それまではまさか自分が父のお風呂介助や身の回りの世話をするとは思ってもみなかった。あの時の私はなんかトンネルっていつか光が差すもんだとは思っているけど、光は見えないって・・(でもヒカリはずっと差し込んでいたんですが)それらが一気に自分に何かがのしかかってくるような重荷があった。心は少しだけ苦しかったんだと思う。私しかいないとか、これも役目とかカルマだと追い込んだ日もあった。でもそんな時も夜空に祈り、朝日に祈り、父と散歩したりして、いろんな行動の中でやっぱり私はこれまで学んできたヨガの智慧に助けられた・・辛いと思っても上に向いた。そしたら光の方向が見え初めた。そしてある時期から角度を変えることにした。角度というか一言でいうとたぶん・・そう「覚悟」だ。その気持ちの変化が全てを善き方向に導いてくれていると振り返れば思っている。あのころ、父の介護で自分のやりたいことを一度諦めそうになった。でも自分も諦めたいって決めた。毎日アファメーションし、イメージを持ち続けた。そしたら、奇跡的にいろんなサポートに守られ、自分の仕事も善き方向に動き続け、父は施設に入所できた。そして、本当に本気の親の家の断捨離月間を経て、2月いっぱいですごく環境が整った。父と母の最期の思い出がいっぱい詰まったアパートを一生懸命掃除した。母の笑顔、母の作ってくれたおいしい料理、父と母のけんかの板挟みになったこと、母の痛み苦しんだ顔、父をお風呂に浴びせていた時の事、アンちゃんを抱く父の最高の笑顔・・どれもこれも全部私の財産だと思った。そんな事思いながら必死に家をピカピカにした。(本当に掃除は瞑想です。瞑想始めたいって思ってたらまず掃除からって思うぐらい心が整います)さらに

お掃除の仕上げは主人も一緒に・・私の両親の事をいつも献身的に本当になんでもやってくれた主人、最後は二人で黙々とピカピカにした。(しかもお掃除天才の主人のスキルは半端なかった)

そして引き渡しの日、不動産の人が、「こんなにきれいな引き渡しは初めてです!感動です」っていってくれた。涙が出るほどうれしかった。そんなこんな、色々あった2月も終わり、新しい気持ちで3月を迎えています。これまであまりブログをアップできていませんでしたが、(本当は書いては消してたりして💦)心機一転、今月からインスタやブログアップしていけそうです。

毎年訪れている春も観る角度で変わるものです。たとえばこの記事を読みながら、いま辛いと感じる時期を過ごしている人も、そうでない人もいると思います。もし今、きついとか苦しいって思っている人に何か伝えられるとしたら、私がずっと心の奥で呪文のように唱えていた言葉のひとつ・・「すべては心の置き所」ってこと。人間はきついことも辛いことも嫌なことも怒りも全部出てきて当然・・大切なのはその心の動きをもう一人の自分(俯瞰)がどう捉えて、どう変えていくか(行動)・・しかもスピーディーに・・なのかなって。またその辺を掘り下げていくと今日もアップできそうにないので・・今日はこの辺にしときます。長文読んでいただきありがとうございます。

今日もシャンティな一日を・・ナマステ

アンへの感謝

アンが先週旅立ちました。愛犬と飼い主は、ワンちゃんは天に旅立つと、その魂は生前より純粋な愛の存在となり、天界から飼い主に惜しみない愛を注いでくれるそうです。 そして犬は自分が魂の存在であることを自覚しているため、死を恐れず、肉体に執着しないそう。 死とは魂が肉体を脱ぎ捨てただけのことで、魂の住む場所や波動の異なる世界に変わっただけのことと理解しているそうです。アンが旅立った日、毎日アンに添い寝していたベットにアンの残像を感じ涙が止まりませんでした。がんになったときから、いつかはこの日が訪れることはわかっていて、ヨガの智慧である程度覚悟というか・・そう覚悟していたことだったけど、やはりつらかったです。でも生前葬のように家族みんなでアンと一緒に写真を撮ったり、過去のアルバムを観ながらそれぞれがアンと作ってきた思い出を号泣しながら語り合いました。(多分アンももうすぐ旅立つと知ってました)

10歳という若さでこの世を去ったアンはとても犬見知りで、ビビりで、がちまやーでした。子供たちにとってのアンは兄弟、私達夫婦にとっては当たり前ですが娘です。アンからもらったたくさんの愛が私達家族を幸せにしてくれました。

前に何かで読んだ言葉、「子供が生まれたら犬を飼え」というお話通り私たちにとってアンは最高の家族でした。愛犬アンは子供達が学童期の頃は良き遊び手となり、思春期には善き相談相手、そして 成人期のいま命をもって命の尊さを教えてくれました。次男が9歳の時我が家にきたアン、あれから10年、サッカーでうまくいかなかった日、お父さんに怒られた日、いつも横に寄り添ってくれていたそうです。私の中にもそんな思い出たくさんあります。

アンが旅立った日、家族で空を見上げたら一番星が輝いていました。神々しく光る一つ星をみて、アンは星になったんだと確信しました。これからは星を見上げてアンとつながります。そして、そんなアンを思いながら、、星空の下での天空ヨガを大好きな仲間とやりたくなりました。それぞれの大切な誰かを思って星を見上げてヨガをする。そして空を見上げ、祈りを捧げる。こんな日々の祈りの習慣がきっと私たちを強くします。そんな瞬間を天空ヨガでみんなと共感できたらな~と思います。少し暖かくなったら、、企画しようと思います。

アン、私達の家族に選んでくれてありがとう。またね!

2023もパワー全開

大変ブログのアップをご無沙汰しておりますm(__)mもうすぐ旧正月ですね。今日は沖縄では神聖な日、 御願解き(ウグァンブトゥチ) の日でした。私はこの日は祈りに集中する日、一年の感謝を火の神にお祈りしました。

さて、ご報告からです。昨年末に挑んだピラティスの資格、FRPミドルインストラクター、無事合格しました😊本当に自信はなかったのですが、それでもやりきった達成感はあったので本当にじわじわ嬉しくなってきています。試験終了後は、もうピラティスの学びはこれで終わりにしよう、次のレベルなんて考えられない、、なんて思いながらも、もしも受かっていたらアドバンスまで頑張りたいという、、自分でも驚く感覚が芽生えたりしてました。。まだトライするかは分かりませんが(半端なく難しいので)とりあえず、、いまは喜びを噛み締めながら、皆さんへのサポートにこの学んだ知恵を活かしたいというやる気に満ちているところです。今年もみんなで軽やかで行動できる身体作り!共に目指しましょう😍

そしてもう一つ、お知らせ、メンバーの皆様にはエムズラインにてお知らせしましたが、エムズのスタジオでは今年から、パパさんのお店、”KIKICHIレザー”さんが週末のみ営業を始めました。週末はいつものスタジオの雰囲気とは一転、いい感じのショップに変身しています。お時間がある時はぜひ足をお運びくださいね。

次へ

おかげさまで無事日曜日、試験が終わりました。その日は、結果はどうでもいいと思いながらも気になりつつ、、という感じでしたが合否は年明けになりそうです。しかしそんな事を考える間もなく、また次へ進みなさいと言わんばかりに、私には次のミッションが待ってました笑

人生はいろんなことが起こります。実は試験終了したその夜中に、父の具合が悪くなり救急搬送されました。私は予定を変更し、月曜日に沖縄に戻ってきました。今は病院で安静ですが意識もしっかりして心は元気です。これから父の介護も次の段階だ、、と感じてる今日この頃、、でも全てを乗り越える覚悟を持てば不安も手放せるもので、日々、目の前やるべき事を丁寧に行う事と祈りの習慣が私をさらに前に前進させてくれます。

そして今朝は、愛犬アンをお風呂に浴びせました。ガンの傷はどうしても刺激されるので出血は仕方ないのですが、アンも私も平常心で出血への対応(止血剤あげてなでなで)すると私のなでなでドライヤーでうっとりするアンを見てたら嬉しくてお風呂浴びせてよかったと至福の時を過ごしました😃ガンでお医者様から告げられている余命はとっくに過ぎてるアンですが、サプリ飲んでるおかげか、よく食べてよく寝て体重は増えているので、見た目は痛々しいですが、本人は幸せそうです。

命をもってイノチの尊さを導いてくれる存在である愛犬や父との寄り添いの中で多くの気づきをもらってます。本当に人生は、いろんなことがあります。でも命ある限り、心豊かに、情熱的に、穏やかに、しなやかに、美しく、生まれてきた意味を噛み締め、私を活かして生きていこう!そんなことを思うクリスマスイブです🎅❤️みなさんハッピーなクリスマスをお過ごしください☘️ナマステ

トコトン向き合う 

大変ご無沙汰しています。水曜日から八王子にきています。中村尚人先生のスタジオ、「タクトエイト」にていろんなレッスンを受けたり、パーソナルレッスンを受けています。明日はフィットネスローラーピラティスミドルインストラクターの試験に挑みます。試験が終わるまで自分に集中しています。試験終了後にここ3ヶ月の沢山の気づきや思いを綴れたらなーと思ってます。大変とは大きく変わる!練習は裏切らない!自分を信じて挑んでみます。

日々のこと

大変ご無沙汰してましたが皆様元気に心豊かにお過ごしですか。エムズは無事、大盛況で17周年イベントを終え、スタジオの鏡も張り替えて、みんなのいいエネルギーと新しい鏡でなんだかかなり場のエネルギーが高まってまいりました。17年前に主人がこだわって設置した音響のウーハーも11月に入り調子悪くなって、ついに寿命かもと思ってましたが、先日コザの照屋楽器さんの素敵な職人様の手にかかり、ばっちり息を吹き返しました。最高のウーハーなので、昨日のエアロのクラスではかっこいい低音に張り切り過ぎて、ちょっと飛ばしすぎました💦やっぱ音楽に合わせて動くって楽しい!と感じる日々です。

その一方でプライベートでは愛犬アンちゃんの腫瘍が結構深刻なので、抗ガン剤投与と温熱療法をしていただいたり、一緒にいるときはなるべく寄り添い、寝るときはマッサージや、なでなでしながら、逆らえない環境の中で、残りの時間をアンとどう過ごしていくか内観しています。毎日お布団やタオルにつく腫瘍の汚れをお洗濯したりする日々ですが、そんなことすら一日でも長く続いてほしいと願ってます。獣医さんによると、口腔内にある腫瘍自体は本人にとって邪魔だけど痛みはさほど伴わないようですので、アンがずっと痛いのではないことが、私にとってはとても救いです。それどころか、アンの食欲は変わらないので、今はおいしいものをいっぱい食べさせたいと思っています。なんだ文章で書くと辛そうに感じると思いますが、心は平安ですのでこの辺でとめときます。

そしてもうひとつ、プライベートではめちゃめちゃ大きなチャレンジが控えています。フィットネスローラーピラティスのミドルインストラクターの試験が12月にあります。実技試験の項目は28エクササイズ、どれも難しくかなりレベルが高く、まだできない動きもいくつかあります💦でも日々、練習あるのみです💦正直今はまだできる気がしない動きもあり、メンタル的に“何年やってきてこれができないのか😢”と凹みきつい時もありましたが、今はそこを超えました。結果の放棄という覚悟です(笑)今はただやると心に決めたのでやります。できることは全部やります。ただ、、やったからといってできないかもだけど、後悔はしたくないので、残り3週間、プラスしかないと信じて取り組んでまいります。

さあ、今日は新月、来年に向けてしっかり目標をたてそれを宣言してみるといいようですよ。「あくなき向上心」「どんどん変化する」「バージョンアップを図る」そんなワードを内観し、今宵は誓いをたてたいです。

17周年イベント日程

17周年イベントをアップした後に、っで・・いつやるんですか(笑)の問い合わせ何件かいただき、当たり前のように11月12日ですよ!って答えてましたが日付が抜けてたようですのでもう一度告知しますね。

スタジオにて口頭で告知初めて少しずつご予約いただいています。参加希望の方はラインをいただくか直接スタジオにて私までご予約下さいませ。

エムズフィットネス17周年イベント「肝愛さ」な時間

内容:映画「肝愛さ」鑑賞会のあとに、沖縄の黄金言葉「肝愛さ」の真の意味について、ゲストである宮城加代子(肝愛さの脚本監督主演宮城夏鈴さんのお母様)先生と一緒にみんなで瞑想したりおしゃべりしたりヨガな時間を過ごしたいと思います

参加費:2000円

会場:エムズフィットネス

日時:11月12日(土) ①13:00~15:00 ②18:00~20:00

定員:各15名

近況報告と17周年イベント告知

日々、プライベートと仕事に善き意味で追われ・・なかなかブログアップできていませんでしたが10月に入り私の近況や心境、そして今後のイベントについて投稿します。毎回ですが💦長文です💦

先月から父を月に1度ショートステイに預け、私は自分にとって大切なスキルアップの時間をとることができています。父の介護をするようになり半年、これまであまりリアルに感じていなかった高齢化社会のいろんな現状や知らなかった介護の世界を目の当たりにしています。そして改めて、介護職に携わる方々のあたたかなサポートに感謝の日々です。

人はみんな死に向かって生きています。当たり前なんだけどそれすら考えず生きてきたこれまでの人生。母の介護→死→父の認知を通じて一気にリアルさが増し、介護をすることの大変さだけではなく、(介護する側)自分の身体や人生について、真剣に向き合ういい機会を神様から頂いています。おかげさまで私が落ち着いてきたのか、それが感染しているように父の心も少しずつ落ち着き、認知も緩やかになってきています。肉体的には86歳なので色々ありますが、それも含め抗わず受け入れて父と二人三脚でゆっくり前に進む覚悟のようなものが、ここ何日かで私の中にようやく芽生えてきました。そして、辛くて、なかなかブログに書けなかったのすが、愛犬アンちゃん(10歳半)がメラノーマという癌の告知されて2か月になるところです。告知された最初の一週間は、アンをなでなでしながらメソメソする日々が続いてた私も、愛犬(我が子です)とのいつか来る別れを受け入れる覚悟をきめ、アンちゃんが一日でも長く、楽しく痛みに捕まらないようにと「センダンα」というサプリを飲ませ始めながら、「毎日元気だね、かわいいね、ありがとうね」の声掛けやマントラを唄って添い寝したりしてたら、最近はなんと太ってきて(かなり食欲旺盛)、今のところはアンも元気を取り戻せているように見えます。でも私のベットのシーツにつく腫瘍の汚れやアンのお口の匂い(癌によるもの)は強くなり、儚くもいつか来る別れを思うと辛くもなります。でもでも・・それでも毎日この子が楽しい人生を送れるよう、飼い主なりに家族みんなで寄り添っています。

今では、やっぱり肉体は滅びても魂は永遠だというところへ意識を合わせて強く心を保っています。

そんな私の日々のマインドの中にはいつも亡くなった母がひっそり生きていて、やはり母の死の経験が私自身を強くしてくれているのを感じます。
母の死から一年たち、母への愛や、愛犬にむける思い、父のケアをしながらいろんな感情は(わじわじーすることも疲れる日もともに笑う日も💦)表面では流れますが・・どれも根本にある愛を表現する事は難しいです。でも沖縄の方言(黄金言葉)ではそれを伝えることができます。それは、たぶん「肝愛さ(チムガナサ)」そのものです。

そんな美しい沖縄の言葉や思いを世界に発信したい!表現したい!と立ち上がった沖縄の女優、宮城夏鈴さんが監督主演をつとめた映画「肝愛さ」を、その夏鈴さんのお母さんで私のヨガ相棒の宮城加代子先生とともに、大好きなメンバー様と鑑賞し、その後、いろんなことを語り合いたいと思い、11月で17周年になるエムズのイベントを計画しようと思いました。

エムズフィットネス17周年イベント「肝愛さ」な時間

内容:映画「肝愛さ」鑑賞会のあとに、沖縄の黄金言葉「肝愛さ」の真の意味について、ゲストである宮城加代子先生と一緒にみんなで瞑想したりおしゃべりしたりヨガな時間を過ごしたいと思います❤

参加費:2000円

時間:①13:00~15:00 ②18:00~20:00

定員:各15名

受付:エムズフィットネス

※イベント当日には夏鈴さんの日めくりカレンダー(夏鈴さんセレクトした黄金言葉と美しい夏鈴さんの写真)も販売します。

このイベントをしよう!って加代子先生とゆんたくしたのが昨日、、それはそれは私も加代子先生もちむどんどんしています。ぜひ、心温まる素晴らしい作品をともに善きバイブスで感じましょう!

イベント報告

先週、無事に月ヨガとにらいだんご虫🍡とのコラボイベント終了しました。その日は台風の影響でお月様は観えないかもいかも、、と思っていましたが、レッスン後半から雲の間から月の光が差し込み、シャバアーサナの後にはおぼろ月を観ることができました。参加者15名に、最後の瞑想のお題として、私からテーマを決めさせていただき、それぞれお月様の下、内観をしました。

テーマは「今宵の月のように、自己の中に見え隠れする内なるヒカリについて」でした。

私自身もその場でふっと湧いてきた瞑想のお題でした。その意図は、自分の中で少しずつ芽生え、取り組んできたものがあるがそれをなかなか表に出せずにあるもの、、それを瞑想したかった。

月の光も雲に覆いかぶさっていてはそこにある光も誰も気づかない。でもそのヒカリがそこにあることは知っている。もうそろそろ覆いかぶさっているものを手放し堂々と輝きます!とみんなに宣言してほしかったからです。

レッスン後、皆さんの美しい笑顔と月の光が私の大きな喜びでした。

やっぱ屋上でのヨガは最高だ😃これからも定例で開催していきたいと思います。

その後、にらいだんご虫のイベント、にらいの大好きな塩豆大福とそれに合う絶品の黒豆茶を振る舞いました。ギャンパスに手書きで色々プレゼン用の資料を準備したり、美味しくいただいてもらうために沢山の工夫をこらしてました。

緊張は一切しなかったそうです笑ほんとはもっと喋りたかったらしい💦
にらいのバイト先のオススメ塩豆大福と黒豆茶!でもにらいがほんとーに1番好きなのはきびだんごだそうです💦なら、、それも食べたいとみんなで爆笑&ほっこりしました。多分次回はきびだんご🍡です😃

にらいの時間になったとなん、私はお母さんの顔全開だったらしく、(自分でも少し気づいてましたが、止まらなかった)イベント後に1人反省しました💦

ともかく、、美味しい楽しいみんなの笑顔に、にらいも大満足でした。人の喜ぶ顔をみる事が自己の喜び、そして、今回は私もきっちりギャラを支払ったので、楽しんで作り上げたイベントの結果にみんなの笑顔と一緒にお金という対価が入ってくる善きエネルギーの循環のカラクリを知り、将来の自分の夢にワクワクしてました。

これからも今トライ出来ることをMAXで動いて今しかない青春を精一杯楽しんでほしいと思いました。

最後に、母性全開でにらいのイベントへ参加していただきました皆様、本当にありがとうございました。たぶん、、第二弾もあります笑またよろしくお願いします😃ナマステ❤️

本日の中秋の名月お月見会

台風が接近していますが・・今晩の月yoga開催の予定です。にらいだんごムシ君は皆様に振る舞うお餅を調達してまいりました。月の下でみんなと楽しくお月見出来たらいいなーと思っていますが、雨天の場合はスタジオで瞑想会をしてから二階「くつろぎ空間ハブキッチン」へ場所を移してお茶会を予定しています。

お天気は神様の気持ちですので、委ねて・・皆さんをお待ちしています。

おとといのお月様・・家族で月の下でのひと時お題は「近々の夢」についてでした

少し風が秋の匂いと変わっています。参加の方は屋上は冷えるかもしれないのでブランケットやストールをお持ちになってくださいね。

では今宵も楽しいイベントになりますよう、にらいと一緒にお待ちしています。